渋谷駅
渋谷駅周辺はバイク駐車場がありますが、入る位置が分かりにくかったり、一方通行の先にあったりと初見では悩みがちなものがあります。
ここでは商業施設「渋谷アクシュ」「渋谷ストリーム」それぞれのバイク駐車場を紹介します。
目次
渋谷アクシュ バイク駐車場
渋谷アクシュは渋谷駅から東、246号線沿いにある施設の地下駐車場。
駅の喧騒からは離れていて比較的入りやすい位置にあり、利用しやすい場所です。
住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目17−1
基本料金:1時間まで無料、以降1時間ごとに100円
台数:10台
営業時間:7:00~24:00
駐車場の場所
グーグルマップのキャプチャ画像。
画像の青丸、現在位置が駐車場の入り口になっています。
見ての通り、一方通行になっているので入るには建物北東側の道から入る必要があります。
画像左側が入口です。
これは駐車場の出口の坂ですが、バイク駐車場はこの右側の小さな通路を進んだ先です。
最初に来た時、これを見逃して一回外に出て入り直すことになってしまいました。
狭い通路なので見落とさないように。
駐車場の詳細
ワイヤーロック式で10台ぶんのスペースがあります。
最初の1時間無料で、以降は1時間100円です。
最大料金が存在しないので注意しましょう。
渋谷ストリーム バイク駐車場
こちらは渋谷駅から南側にある屋内駐車場(地下ではない)で、より駅に近く広いです。
一方通行の道の最も奥の方にあるため、初見では非常に迷いました。
ここは車用でもありますが、バイクだけは営業時間が24時間になっています。
住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21−3
基本料金:1時間まで無料、以降1時間ごとに「126CC以上は100円」「125CC以下は200円」
台数:約70台
営業時間:24時間
駐車場の場所
これはそばの歩道橋から見下ろしたところ。
「P」の文字が見える位置が入口ですが、一方通行のため画像手前側からでは入れません。
到達するにはこのように都道305号線側から左折するなどして入ります。
渋谷ストリームの公式サイトの案内でも同じようなルートを提示しています。
駐車場入り口前。
画像左奥が上に掲載した画像を撮影した歩道橋です。
駐車場の詳細
入って真正面にバイク駐車場スペースが見えます。
近づいたところ。
60台以上のスペースが存在します。
126CC以上と125CC以上で区分が分かれていて、それぞれで料金形態も変わってくるので注意しましょう。
チェーンでロックをかけ、精算機で番号を入力して支払う一般的な形式です。
渋谷アクシュ同様、料金の上限が設定されていないようなので注意しましょう。